忍者ブログ
パプアニューギニアに関することならなんでも、いろいろな話題をアップしていきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[08/23 Stopping internet porn addiction]
[08/23 Stop porn addiction]
[08/20 jnmlkqdakb]
[08/20 usishcijio]
[08/20 Casino Online]
プロフィール
HN:
giamanJ.T
性別:
男性
自己紹介:
海も山も大自然がありのまま、パプアニューギニアにすんでいました。パプアの心意気を忘れないよう、何でも記していきます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

A. ボクの後任としてゴロカ高校の先生になっているマツモトさんとの連絡を試みる

このブログを見てくれたマツモトさんから直々にコメントがありました!

そして、協力していただけるというありがたいお言葉をいただきました。

これでかなり前進です。

PICT0648_500.jpg
” 高校の職員たち。

PR
B. ゴロカの旅行代理店で働く方に相談してみる

- お久しぶりです!ミカタさん。実はかくかくしかじか・・・。

ゴロカの旅行代理店で働くミカタさんに連絡をとってみました。

- それで、ゴロカ郵便局にパイガタサ出身のトゥヴォという若者が、かくかくしかじか・・・。

すぐに返事が返ってきました♪

まだ郵便局で働いているとのこと!
そして「直接連絡とってみたら」とEメールアドレスをゲットしました。

このアドレスは確か村のみんなのアドレスだったような。。。
そして、彼らにとってはゴロカで唯一のネットカフェ(というか、電気屋の中のPC1台がネットできるようになっている。むちゃくちゃ高い。)でしか確認できない、極めて確認頻度の低いアドレスではなかろうか。

とにかく連絡をとってみよう。

トゥヴォはつかまえておかないといけない。
彼は村と日本を結ぶキーパーソンです。

amusi_500.jpg
” パイガタサまでの道のりは険しい
A. ボクの後任としてゴロカ高校の先生になっているマツモトさんとの連絡を試みる

連絡を取ろうにも連絡先を知らないことに気づいた。。
とりあえず、マヌスの知り合いにメールをしてみました。

果たしてかえってくるか。。

PICT0675_500.jpg
” ジョンとも仲良くやってるはず
C. ドナもしくはジナに直接交渉

ゴロカ時代に聞いたドナの携帯に電話をしてみると、、
「The number you called is no longer available..」

ひとまず、ドナの家PCにメールを出しておきました!
届いておくれ、この想い!

PICT0803_500.jpg
” ドナよ、いずこへ
”パプアの村に文房具を届けよう!”

パイガタサの物語を見てくださった方より、文房具の寄付が集まっていたのは何度も聞いていたのです。
ですが、本腰いれていませんで、、本当に申し訳ありませんでした。。

心をいれかえて、届けることに専心いたします。。

さて、確か前回、寄付を集めてくださった方との打ち合わせで出たこと。


-----議事録-----
1. パイガタサ村に届けたいが、同じ村ばかりに届けるとまわりの村から嫉妬されて険悪な雰囲気になりかねない。

2. ただほかの村に届けようとも、お互い知らないのに届けるのもなんとも。

3. やはりパイガタサに届けることにしよう。となると今度は確実に彼らに届くためのルートを確率できるか。写真などによる証拠がほしい。

4. 「パプアと日本の友好の証」みたいな感じで新聞に載せてもらえば、まわりの村も納得、確実に届きそうだ。

5. とにかく、ルートを確保できないものか。
-------------------



こんなところだったでしょうか。

というわけで、頼めそうなルート3つ。

A. ボクの後任としてゴロカ高校の先生になっているマツモトさんとの連絡を試みる
B. ゴロカの旅行代理店で働く方に相談してみる
C. ドナもしくはジナに直接交渉

さて、どうなることやら。

PICT0532_500.jpg
” 待っててくださいね、

paigatasa_mumu1_500.jpg
” ムームー食べながら!
Copyright c 【パプアンタイパン】 ブログ版 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]